三井ホームで家を建てました。
ここではその家を柔らかな暖かいイメージで『もふほーむ』と名付け、そこに住み・集う人々の平和的日常を書いていきたいと思います。
雪が降りました♪
北国の人には降った内に入らないかもしれませんが・・・
鹿児島市内では雪が積もることも珍しいんです(^^)
子供の頃など1cmでも積もろうものなら、泥だらけの雪だるまを作るのが鹿児島。
生まれてこの方、真っ白な雪だるまを県外でしか見たことありません(笑)
この日、夫りぅは取り敢えず車の窓の部分だけをお湯で溶かし、
ボンネットに雪を乗せたまま出勤したところ、
立体駐車場の管理人さんに
「そのままじゃ、停められないですよ」
・・・と言われ、管理人さんと一緒に雪下ろしをしたそうな。
りぅもはるりもボンネットに雪が積もる状況の経験があまり無いもので、
会社に着くまでに溶けるかと思っていたのですが・・、環境が変わるといろいろなことが新鮮です。
この写真を撮った数分後、屋根に積もっていた雪が日の光に温まり、次々と落下してきました。
周りのお家の屋根の上にはまだ雪が残っていたところを見ると、
「チューダー風なので屋根の傾斜が他(の家)よりもありますよ」と三井ホームで説明を受けたことを思い出します。
山の高台にある新居に住むようになって、四季を肌で感じるようになったと思う今日この頃です。
PR
この記事にコメントする
きれい!!
Kです。仕事が鬼のように忙しくて(笑)なかなか寄れませんでした。おうち、雪が乗って美しいですね~。三井ホームの家ってやっぱりきれいだと改めて思いました。うちは3月初めぐらいに引き渡しになりそうです。雪はここ10年以上降ってるのを見てないような気がします。子供も雪知らないですし、、、。
有難うございます♪
Kさん。お褒めの言葉、有難うございます♪
九州圏は高台でないとなかなか雪は見ないですよね。
降ったとしても、すぐにみぞれ状態になってしまうし、地面はアイスバーン。
一度、五ヶ瀬スキー場に行った時は、転べない緊張感に苦戦したことを思い出しました(笑)
Kさんの新居は3月ですか!!
自分ごとのように何だか嬉しく感じます。
お子さんもいらっしゃるのでしたら、さぞかし大喜びのことでしょう。
私は決して三井ホームの回し者ではありませんが(笑)3月を期待していて大丈夫だと思います。
私達は住み心地に満足しています。
お仕事で忙しかったんですね。
まったりサイトですのでお気遣い無く(^^)
来て頂けるだけで感謝の極みでございます(笑)
せっかくの新居建築中でもありますし、
体を崩されないように無理せずお仕事頑張ってくださいね♪